第16回 東海セリカday


お知らせ  2022/10/19更新

今回お申し込みいただいた方は、キャンセル待ちの方も含めて全員ご参加いただけます。
そこであらためて参加者リストをご確認いただきたくいただきたく、お願いします。 参加者リスト
 

【参加者の方へ】
1.悪天候等が予想される場合、10/19(水)22:00に中止を決定します。 →開催を決定しました
2.当日受付にてお名前をチェックいたします。チェックを容易にするために、自分が何行目にいるかあらかじめ確認ください。参加者リスト
 (必ず10/19以降に番号を再度確認して下さい。キャンセルによりNoが変っています。))
  
3.参加できなくなった場合は早めにキャンセル連絡して下さい。 キャンセル連絡先
4.近隣に待機できる場所がないため、開場を1時間前倒しし9時としました。
また今回は会場の都合で1台あたりの駐車時間が長くなる懸念がありますので、早めの入場をお願いします。
5.特に連絡をいただかなかった場合、13時以降は入場できません。

【その他】
下記ページからEメールアドレスを登録していただいた方には来年以降の開催詳細を連絡します。
アドレス登録
登録していただいた情報は東海セリカdayからの連絡のみに使用し、他の目的では使用しません。
 

日時        
 2022年10月23日(日) 11時〜15時
場所
ガーデンふ頭ひがし広場 (名古屋市港区)
 案内図
 Google Map  Google Map 周辺施設
  ★入場に際して、「検温」を実施させていただきますので、
 ご協力願います。
参加費
車両1台につき1000円 (ギャラリー含む)
 ・同伴者は無料です
 ・ギャラリーで申し込みの方は参加車両同様に会場内へご入場ください。
  (路上駐車なきようお願いします)
参加資格
 歴代セリカおよび派生車(セリカカムリ、セリカXX)
 ・違法改造車や爆音車両、旧車會系の車両乗り入れはお断りいたします。
 ・今回は参加者の地域の制限はありません。
 新型コロナウィルス対策
・イベントの開催日の前日もしくは当日に体調不良や発熱症状 (37.5度以上) がみられた方は
 ご参加をお控えください。
・入場時には検温を実施し、37.5度以上となる方は入場不可とします。
・参加者は接近時や会話時はマスク着用を必須とし、お持ちでない方は入場不可とします。
 マスクは不織布マスクを推奨します。
・受付にアルコール消毒液を設置しますので必要に応じてご利用ください。
・参加者とは距離 (1mから2m) を保ち、会話時は正面ではなく側面に立つようお願いします。
★イベント終了後、万一コロナウィルスへの感染が判明した時には、必ず事務局にメール連絡願います。感染者発生状況は随時このホームページでお知らせします。
実施目的
セリカを愛し、長く乗り続ける人たちの情報交換や交流を促進するためのイベントですので、これをきっかけに
 “人の
輪”を広げていただくことを目的としております。お気軽にお越しくださいませ!! 
催し物
 イベントとしては集合写真の撮影のみです。 
(暇つぶしにどうぞ)
募集台数
200台ほど 
参加方法
ギャラリーの方を含め、下記フォームで申し込み下さい。(今回はメール連絡ではありません)
たくさんの申込みありがとうございました。申し訳ありませんが、駐車枠に余裕が無いほどの申込みをいただきましたので、キャンセル待ちも含め申込み受付は終了させていただきます。
エントリーは右の名簿で確認ください。 名簿
締め切り
 10/22(土) 20:00まで。締め切りました
(これ以降は、集計と場所割りの都合がありますので、ご遠慮ください。)
 
キャンセル
必ずメールにて前日までに連絡願います。
 情報シート
会場では車両情報シートをダッシュボードに掲示して下さい。
必ず事前に下記リンクよりダウンロードしてご用意いただきますようお願いします。
(密を避けるために会場での記入は極力避けて下さい)

  
 
「車両情報シート」(Excel版)
    「車両情報シート」(PDF版・手書き用)
 
前夜祭
実施しません。 
その他のお願い
@車両誘導をお願いさせていただく場合がありますので、是非ご協力をお願いいたします。
A会場内は暴走行為等の迷惑行為はいっさいご遠慮願います。(事故や盗難等の責任は、実行委員会はいっさい
 負いません。)

B今回の会場は結婚式場の隣です。騒音にはいつも以上に注意してください。
 あわせて、会場内でアクセルをあおる行為はお止めください。
C会場はドローン飛行禁止区域です
当日予定
 9時〜11時 入場 (入場開始時間を1時間前倒ししました 2022/10/16)
10時〜11時 入場・受付 
       (ギャラリーの方も必ず受付をして下さい。)
11時〜15時 開会諸注意・集合写真撮影・自由時間
以降、自由に解散
入場に際して
駐車場入り口で検温後、係員の誘導に従って駐車下さい。
 写真撮影について
・参加された方の車両は写真撮影され、参加者や見学者によって Web サイトや SNS サイトに掲載される場合があります。また、開催の様子は当サイトにも掲載させていただく場合があります。
撮影を望まない方は恐れ入りますが参加を見合わせていただくようお願いします。

・現在はナンバープレート情報のみでは容易に所有者を照会できないことから、撮影した車両のナンバープレートの モザイク処理は原則として実施いたしません。映り込みを気にされる方は、必要に応じて各自でナンバープレートに カバーをするなどの対策をお願いします。
昼食について
 トイレ、フードコート(JETTY)、無料休憩所(ボートハウス)コンビニ(ミニストップ)等の周辺施設が利用できます。詳細は右の地図を参照ください。 案内図案内図2